そのとき、どうする?展
こんにちは。
暦の上では秋だけど・・・
出てくる言葉は「暑い〜」ばかり。
みなさまいかがお過ごしですか。
出かけ先のデパートで食材を買って・・・
をくりかえしてたら、
いつの間にやら、冷凍庫が保冷剤だらけ!(笑)
「保冷剤のための冷凍庫」状態
いやはや・・・。(写真はほんの一部です)
東京ミッドタウンにある 21_21 DESIGN SIGHT
展示が変わるたびに毎回訪れています
現在、開催されてるのは「そのとき、どうする?展」
防災のこれからを見渡す、というプロジェクト
お堅いテーマで、フツーは展覧会になりにくい題材ですね
ところがギッチョンチョン
やっぱり 21_21 らしく、センスのいいアプローチの展示でした
これは来館者が自由に積み上げられる積み木
でも10分に一度「そのとき」がやってくるのです・・・
コンテナに詰められた防災グッズ
背後には簡易シャワー室
「これイイなー」な
カッコイイ防災リュックもあったのに、写真撮り忘れ・・・
ゴメンチャイ
こんな感じのメッセージが、あちこちの壁に
さまざまな災害がいつやって来てもおかしくないと言われる昨今
あらゆる状況を想定しとかなきゃ、です
新聞の防災欄をまとめて
実際はもっと広い範囲に渡っています
もはやアートですね
映像で見せるコーナー
観光で来日中と思われる外人さんたちが興味深く観てらっしゃいました
21_21 DESIGN SIGHT は安藤忠雄氏の設計作品
ミッドタウンの緑の中に佇む美しい建築です
ミッドタウンの裏側全体もほっこりするいい空間ですよ
天災が多い日本
防災に関することって、その直後は意識するんだけど
時間が経つにつれて、ないがしろになりがちなんですよねー
時々、見つめ直し、備えることが大切ですね
自分や大切な人々を守るために・・・
21_21 DESIGN SIGHT
11月3日(月)までやってます
ワタシもキチンと見直します
多分、賞味期限切れのモノとかあるやろな・・・
9/9 2025 K wrote